
「赤ちゃんにおすすめのおもちゃ、何を選べばいいんだろう?」って悩んでるママさん・パパさんたち、安心して!私が自信を持っておすすめするのは、ズバリ「コップ重ね」です!
このおもちゃ、うちの娘が0歳の時に初めて手に取ってから、成長した今でも大好きなんです。
もうね、これがあれば何時間でも遊んでくれるってくらい、夢中です。
でも、なぜこんなに夢中になるのか気になりますよね?そして、どうやって遊ぶのがいいのか?
その魅力を余すところなくお伝えしますよ〜。
読んだらきっと「コップ重ね」をポチッとしちゃうかも!w

コップ重ねってどんなおもちゃ?
まず、「コップ重ね」ってどんなものかを簡単に説明しますね。
これ、いろんな大きさのカラフルなカップを積み重ねたり、入れ子にしたりして遊ぶおもちゃなんです。
基本的にはこんな感じの作りになってます。
- 大小さまざまなカラフルなカップがたくさん
- 逆さにして積み上げるとピラミッド型に!
- 一番上には小さなお人形が乗るタイプもある(ないものもあり)

これって、スポーツスタッキングとは違うんだよね?



そうそう、スポーツスタッキングは同じサイズのカップを素早く積んで崩す競技だけど、これはもっとシンプルで、手先の器用さや空間認識力を育てるおもちゃなの
見た目もカラフルで、視覚的にも楽しいから、赤ちゃんも思わず手を伸ばしちゃいます。
ちなみに、コップ重ねで一番人気があるのは、コンビの「コップかさね」です。
Amazonでも楽天でも評価が高い、定番中の定番ですよ。
いつから遊べるの?(対象年齢)
「このコップ重ね、うちの子いつから遊べる?」と思ってる方、朗報です!
対象年齢は生後6ヶ月から。
ちょうどこの頃になると、赤ちゃんは手で物をつかんだり持ち上げたりできるようになります。
だから、カップを手に取って遊ぶのが楽しくなるんです。
でも、最初は積み上げたり重ねたりするのは難しいかもしれません。
そんな時は、カップを一個ずつ持たせてあげたり、重なった状態のカップを触らせてあげるだけでOK!
徐々に慣れてきたら、パパやママが積んだものを崩させてあげると良いですよ。



そのうち、赤ちゃんも自分で積み上げたり崩したりするのが楽しくなってくるはず!
1歳くらいになったら、いろんなことに興味津々で、自分から進んで遊び始めるようになりますよ♪
コップ重ねの遊び方あれこれ
コップ重ねの魅力は、その遊び方の多さ!
ここでは、いくつか代表的な遊び方をご紹介します。
- 重ねる: 大小のカップを重ねて積み上げる遊び。大きさの概念を学べるよ!
- 積む・崩す: タワーを作って、崩す!これだけでも大興奮。
- 転がす: コップを転がして遊ぶのも、赤ちゃんには楽しい。
- ままごと: カップを器に見立てて、おままごと遊びに使うのもおすすめ。
- 色遊び: カラフルなカップを使って、色を覚えたり、色分けしたり。
- 砂場や水遊び: コップを持って砂場や水遊び!特に水遊びはカップの底に空いた穴からシャワーのように水が出てくるから、赤ちゃんも大喜び。



どんどん遊び方を試していくうちに、きっとお子さんなりのオリジナルな遊び方が見つかってきますよ。
遊びながら学ぶって最高でしょ!
コップ重ねの知育ポイント
最後に、コップ重ねの知育効果についても触れておきましょう。
このおもちゃ、実はものすごくたくさんの知育ポイントが詰まってるんです!
- 色彩感覚アップ: カラフルなカップで色の名前を覚えられる。
- 手の感覚アップ: カップを握ったり触ったりすることで、手の感覚が育つ。
- 器用さアップ: 両手を使って遊ぶから、手先の器用さがどんどんアップ!
- 発想力アップ: 他のおもちゃと組み合わせて、自由に遊ぶことで発想力が伸びる。
- 片付け力アップ: 遊んだあとはカップを重ねて片付け。これも遊びの一環だから、自然とお片付け習慣が身につく!



まさに知育おもちゃの王道!
これがあれば、赤ちゃんの成長をしっかりサポートできちゃいます!
おすすめのコップ遊びおもちゃ
お子さまの想像力や発想力を引き出す素敵なおもちゃをご紹介します。
シンプルな形状ながら、多彩な遊び方ができるコップおもちゃは、子どもたちに大人気です!
1. COMBI コンビ プラスチック コップがさね
COMBI コンビ プラスチック コップがさねは、鮮やかな色とシンプルなデザインが特徴の赤ちゃん向け知育玩具です。
積み上げたり、入れ子にしたりと、多様な遊び方が可能で、赤ちゃんの好奇心を刺激します。


画像引用:コンビ公式ブランドストア https://www.combi.co.jp/store/default.aspx
おすすめポイント
- 多彩な遊び方: コップを積み重ねたり、入れ子にしたり、並べたりと、赤ちゃんの成長に合わせて様々な遊び方が楽しめます。
- カラフルなデザイン: 鮮やかな色彩が視覚を刺激し、色彩感覚を育てるのに最適です。
- 安全性を考慮した設計: 丈夫なプラスチック素材で作られており、赤ちゃんが安心して遊べる設計です。
- 持ち運びに便利: 軽量でコンパクトに収納できるので、お出かけや旅行にも気軽に持っていけます。


画像引用:コンビ公式ブランドストア https://www.combi.co.jp/store/default.aspx
このおもちゃは、赤ちゃんの発達をサポートしながら、親子で一緒に遊べる楽しさも提供します。家族みんなで楽しめるコップがさねとして、大切な成長の瞬間を一緒に過ごしてみませんか?
2. トイローヤル モンポケ コップがさね
トイローヤル モンポケ コップがさねは、色とりどりのコップを積み上げたり、並べたりして遊ぶ知育玩具です。このおもちゃは、赤ちゃんの指先の器用さや空間認識力を育てるのにぴったりです。


おすすめポイント
- カラフルで赤ちゃんが喜ぶデザイン: 明るい色合いのコップは、視覚を刺激し、赤ちゃんの興味を引きます。
- 安全素材で安心: 赤ちゃんが安心して遊べるように、BPAフリーの素材を使用しています。
- 遊び方が豊富: コップを積み重ねたり、入れ子にしたり、色々な遊び方が楽しめます。お風呂でも使えるので、水遊びもOK!
- 持ち運びに便利: 軽量でコンパクトに収納できるので、お出かけや旅行先でも大活躍です。


このおもちゃは、シンプルながらも赤ちゃんの成長をサポートする機能がたくさん詰まっています。
初めてのおもちゃとしてもぴったりで、親子で楽しい時間を過ごせること間違いなしです。
3. ponpy スタッキングカップ 8段 プラスチック製
ponpy スタッキングカップ 8段は、シンプルなデザインのプラスチック製カップが8段重ねられるセットです。
カラフルなカップは、色の学習や形状の理解を助け、積み上げたり、並べたりと、いろいろな遊び方が楽しめます。


画像引用:ponpy 公式 https://hukumimi.co.jp/
おすすめポイント
- 色彩感覚の発達: カラフルなカップが視覚的に楽しく、色の違いを自然に学ぶことができます。
- 手先の器用さを育てる: カップを積み上げたり、並べたりすることで、子どもの手先の器用さとバランス感覚を養います。
- 安全素材: BPAフリーのプラスチック素材を使用しており、赤ちゃんが安心して遊べるおもちゃです。
- 軽量で持ち運びやすい: 軽くて丈夫なプラスチック素材で作られているので、外出先でも手軽に遊べます。


画像引用:ponpy 公式 https://hukumimi.co.jp/
このおもちゃは、子どもの成長をサポートするだけでなく、親子のコミュニケーションツールとしても最適です。遊びながら学べる、理想的な知育おもちゃとしておすすめです。
まとめ
コップ重ねは、遊びながら学べる素晴らしいおもちゃです。赤ちゃんが自分で工夫して遊ぶうちに、たくさんの知育効果を得られるこのおもちゃ、ぜひ一度試してみてください。赤ちゃんもママも楽しめること間違いなしですよ!

